お客様本位の業務運営に関する方針(FD宣言)
 

株式会社大藪保険コンサルタント(以下、当社)は、「お客様の躍進のサポートと安心安全の提供者としてお客様と共に考え成長していくコンサルタントを目指します」という経営理念のもと、当社はよりお客様目線で業務運営を行うために、「お客様本位の業務運営方針」を策定し公表いたします。

あわせてこの方針が、社内で適切に運用、取組されているのを検証するためにKPI(重要業務評価指標)を策定し、年度ごとの検証によりさらなる改善に取り組んでまいります。

 

FD宣言

1.お客様の意向を把握し、ニーズに沿った商品・サービスの提案を行います。

当社は、お客様のご意向を適切に把握し、適切な保険商品をご提案するとともに、ご契約の際には、再度ご意向に沿っているかを確認の上、丁寧な対応に努めます。
特に、ご高齢のお客様にご説明する際は、お客様がご理解されているかの確認をより慎重に行います。

 

2.保険募集業務の品質向上に向けた体制を構築いたします。

複数の保険会社を扱う乗合代理店として、お客様に最適な商品を提供できるように社内会議で随時情報を共有します。
一社の商品に偏ることなく、常に他社商品との比較を行ってまいります。

 

3.募集業務の適正を確保するための教育の実施並びにお客様の声を生かした業務運営を推進いたします。

コンプライアンスマニュアル並びに業務マニュアルに則った適正な業務運営ができるよう社内教育の充実を図ります。
全募集人がお客様との顧客対応履歴を記録し、毎週の全体会議において社内で共有し、適切なご案内と対応が出来ているか確認をしています。
さらにお客様から頂いたご不満・ご要望・お褒めの言葉に耳を傾け、業務品質の向上に努めます。

 

 

 

お客さま本位の業務運営のためのKPI設定について

 当社は、お客さま本位の業務運営を推進するにあたり、その水準および進捗度、周知度等を検証するため、下記のとおりKPIを設定し、一定期間ごとにその内容等をチェックし、改善に努めてまいります。

 

KPI指標

株式会社大藪保険コンサルタントではお客様のリスクを正しく把握し、常に最適な商品を
提案できる知識をもった社員の育成に取り組んでいます。

そのひとつの目標として業界資格の最高峰である
「日本損害保険協会認定 損害保険トータルプランナー」の取得を目指しています。

また、数多くの保険会社を扱う中で、日常的に社内研修を行い、
商品内容の理解を深めることや、事故事例・コンプライアンスなども社内で共有し、
各個人のレベルアップを図っていきたいと考えています。

1人でも多くの社員が当該資格を取得し、豊富な知識をもって多くの皆様に
喜んでいただける代理店になれるよう、
トータルプランナー在籍人数と研修回数を業績評価指数(KPI)とします。

 

トータルプランナー在籍数

2023年度 3

2024年度 4

2025年度 5名(目標)

 

研修回数

2024年度 12回

2025年度 20回(目標)